東京藝術大学大学美術館

住所 〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
電話番号 03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL http://www.geidai.ac.jp/museum/
営業時間 午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日毎週月曜日、展示替期間

この場所をGoogleで検索

概要

<写真:東京藝術大学大学美術館提供>

東京藝術大学美術学部のキャンパス内にある大学美術館。前身の東京美術学校開校に先立ち芸術資料の収集が開始され、美術界の巨匠の若き日の習作など、日本近代美術を中心としたコレクション数は約29,000件にのぼる。年1~2回のコレクション展でその一部を公開する他、特別展や学生の卒業制作展、教員の退任記念展を開催している。

関連記事
すべての記事を表示する

口コミ

  • 5

    特別展 【皇室の彩(いろどり)】は、滅多に見られない展示物ばかり。

    大正から昭和最初期の頃、皇室の方々の御成婚や御即位などの御祝いのために、美術工芸家たちが技術の粋を尽くして献上品を制作。

    でもそういう作品は、いったん献上されたら、宮殿などに飾り置かれていたために、一般の人々の目に触れる機会が極めて限られていたんだって。

    今回の展覧会は、宮内庁に現存する作品や、東京美術学校(現在の藝大)の5代校長の指揮下で制作された作品、資料が展示されてます。この時代の美の最高峰との事です!

    横山大観の絵画作品、高村光雲の彫刻作品、平田宗幸の鍛金作品。どれも目を奪われます。

    18名の合作という木製画帖型八曲小屏風は、八曲の小さな屏風にそれぞれの作家が作品を作っていて、小さいながらも見応えのある作品らしいです。

    しかしメインはなんと言っても昭和天皇の御成婚のときに献上した飾り棚です。

    天皇皇后、それぞれに贈られた二つの飾り棚。

    天皇には、古来から帝を象徴する鳳凰の柄。そして皇后には鶴の柄の飾り棚でした。

    高蒔絵という技法で作られているんだけど、鳳凰の飾り棚はエッジが効いていて、とても力強い印象を受けて、皇后の飾り棚はあら不思議、柔らかい印象を受けます。

    同じ高蒔絵でも、それぞれの棚で盛り方を変えて作ったんだそうな。

    飾り棚に飾る装飾品も、どれも皇室に献上されて然るべき!って感じで凄い。
    黒漆の二曲屏風は、いろんな工芸家の作品が埋め込まれているんだけど、現在では再現不可能と言われる技法で作られたものもあるようです。

    上記のように現在、再現不可能な作品もこの特別展では拝見できます。

    是非ともこの機会に上野に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

    続きを表示する
    ラベル
  • 0

    皇室の彩展観たい

    普段御目にかかる事のない名品が観られるなんて…。NHKの特番を見てさらに興味が湧きました。やはり見所の「御飾棚」でしょうか。じっくり時間をかけて観たいですね。何人もの手によって作られた最高傑作。棚の背面も眺められるような展示をしているようなので、その時代の色がそのまま残っているので見逃さないようにしなくては。

    続きを表示する
    ラベル
  • 5

    雪村展楽しかった

    お花見シーズンが過ぎて人が減ったかなあと出掛けましたが、平日でも沢山の人が上野の山には来てますね。雪村展内も結構居ましたが自分のペースで見て回れる程度だったので満喫できました。ありがちな水墨画では無い遊び心のある作品が沢山あり、自然と顔がほころびます。光琳の雪村に対するリスペクトさも垣間見れた展覧会でした。

    続きを表示する
    ラベル
  • 5

    雪村展楽しみ

    「ゆきむら」ではなく「せっそん」とゆう見出しに笑撃を受けた展覧会チラシ。目を引きます。呂洞嬪図は雪村の代表作なので一度観てみたかった作品です。躍動感のある水墨画の数々を堪能できるのを楽しみにしています。

    続きを表示する
    ラベル
  • 5

    驚きの明治工芸展行ってきました。

    超絶技巧の数々の展示とゆう事で早速行ってきました。入り口で自在龍が登場。天井から吊るし、ライトに照らされたシルエットがなんとも言えません。昆虫も今にも動き出しそうなリアル感。本当に人の手で作られたの?最近ハマり出した宮川香山や七宝で名高い二人のナミカワの作品も有るし、かなり充実しています。帰りがけに東京国立博物館の常設展でさらに自在置物や刀剣の鐔を観てアッとゆう間の1日でした。

    続きを表示する
    ラベル
  • 4

    観音の里の祈りとくらし展Ⅱ行ってきました

    4割の仏像が360度拝観できるとゆう事で楽しみにしていましたが、仏像下の台や、壁沿いの仏像は横もまともに拝観できず、贅沢を言えば、もう少し全体的に近くで拝観したかった。会場入り口でオリジナルクリアファイルと観光パンフ等が配布され、この展覧会の力の入れ方に驚きました。

    続きを表示する
    ラベル
  • 5 2015110411092589.jpg

    2階のカフェが超穴場です。

    どこのレストランも長蛇の列でうんざりする週末や祝日の上野。そんな時によく利用するのがここの2階のカフェ。いつも空いてるし、ホテルオークラ経営なので美味しい。コーヒーおかわりくれます!

    続きを表示する
    ラベル